
レンタル業が、在庫抱えたらウハウハだって思っているそこのアナタ、世の中そんなに甘くないんだよっ
登山道具のレンタルって言ったって、在庫抱えきれば利益の嵐、そう思ってませんか?少なくとも起業前のワタクシ、そうじゃないかなとうっすら期待していました。1年目でそんな期待は吹っ飛びましたが。起業前にエクセルたたいてた時も、在庫回転率と季節波...

Amazon、楽天、Yahoo!ショッピング、自社ECサイトを運営してみてわかったこと
うちの販売サイト「やまっ子」では、楽天市場、Yahoo!ショッピング、Amazon(FBA、通常)に出店していて、他に、自社サイトと実店舗として、新宿店があります。
在庫はデータで一括管理されているので、新宿店に並んでいる商品でも、楽天で売...

続) 起業の相談を受けて、イケてないなー、と思った話
昨日のエントリは、朝相談されて、その直後に書いていたものなんですが。彼が会社辞めることを決めたそうです。おめでとう!
1時間ぐらいかけて事業内容を聞いたんですが、もひとつピンと来てないのはきっと私が業界自体素人だからなのでしょう。自分の得意...

起業の相談を受けて、イケてないなー、と思った話
正確には、起業の相談を受けた訳じゃなくて、将来起業したい、という人たちから別テーマの相談を受けてて、起業の話題になったのですが。そういう話が先々週から3件続いて、イケてないなー、と思ったんですね。
イケてないなー、と言っても、「起業した後、...

レジャー産業のグローバル化の波はすぐそこに
今日、富士山吉田口の五合目に行ってきました。
この夏から、やまどうぐレンタル屋で富士山吉田口の五合目に出店します。雲上閣内の一角をお借りして、主に返却を受け付けます。サイズ変更への対応やフィッティングにかかる時間などを考えると、貸し出しは...

世界遺産に登録されたら、国主導にした方がいいんじゃないか
富岡製糸場の世界遺産登録、おめでとうございます。
富士山が世界遺産になって、ちょうど1年が経ちました。
そして、屋久島が世界遺産になって20年をこえました。
いろいろ各論で思うところはあるのですが、総論で言うと、世界遺産の価値が、日本の中の...

スキーのレンタルショップとやまどうぐレンタル屋の同じ点・違う点
北海道旅行中にキロロで初スキーだった長男・樹がスキーにハマって、昨年末に湯沢中里、先週佐久平パラダに滑りに行ってきました。パラレルで滑れるように、と教えてくれるキロロの方針はよかったのですが、パラレルでどこでも突進していくのはさすがにヒヤヒ...

フィッティングルームは新宿一本化
先週は会社が引っ越しでした。会社設立から2年半ちょっと経つのですが、引っ越しは4回目。もはや秋の恒例行事となっております。
夏に買い込んだレンタル用の在庫が置けなくなるんですね。1年目から、4倍、2.5倍と売上の伸びだけ見るとこの不景気の中...

2012年の夏終了!
2012年の富士山シーズンが終わりました。
レンタルについては、まだ集計、分析していませんが、昨年比で2.3倍くらい。
大体3万人弱の方にご利用頂いたのではないかと思います。
レンタルの市場規模をどのくらいと見るかによりますが、
アーリーア...

社内規程でできません
ここ1週間ほどで3人の担当してくださっている方々に、次々提案を断られた。
うちは今は夏にむけての企画等の準備をしている時期で、
メーカーさんだったら、ちょっとでも掛け率を下げられないか、
配送業者さんだったら、ちょっとでも配送コストを下げら...